- ホーム
x2222
- お悩みQ&A
- 避難・消防設備Q&A<
- 新しく避難器具を設置したい


- 簡単な操作で、複数の人が同時にスピーディーに避難できる、はしごタイプをお
すすめしています。階数や建物の種類によってはしごの種類も変わりま すの
で、ご不明な点はお気軽にスタッフへご相談ください。
〈消防法の基準を満たした避難はしご〉
消防法により設置が義務づけられている建物に対応しています。FXタイプは3階
以上5階建、MDは3階以下の低層建物用になっています。
〈義務設置以外の自主設置避難はしご〉


設置義務の無い建物用のはしごです。避難器具としては認定されていないため、自主設置の場合に使用します。避難はしごの用途以外にも、通常のはし ごとしての利用も出来便利です。

製品情報
- 避難はしご「レスキューラインFX」
- 小規模複合用途ビル※(特定一階段等防火対象物)向け一動作型避難器具として使用できます。施工性、操作性を追求した製品です。
※小規模複合用途ビルとは一般的に雑居ビルとよばれているビルを差します。
メーカーサイトへ
製品情報
- 避難はしご「レスキューラインMD」
- 3階以下の低層階からの避難用として簡単で確実な操作性と安全性を追求しました。デンマークのMODUM社で製造し、日本消防検定協会の検定に合格した製品です。
メーカーサイトへ
製品情報
- 多目的はしご「MPラダー」
- 戸建て住宅の3、2階からの避難用として※、地階から地上への登り降りに使用したり、屋上設備等の点検用として、屋内のロフト等の登り降りに、簡単な操作ですぐに使えるはしごです。※消防法で言う「避難はしご」には該当しません。「避難はしご」が必要な場所では「レスキューラインシリーズ」をお求めください。
メーカーサイトへ
製品情報
- 多目的はしご「SFラダー」
- 設備等の点検用、避難用※ として多目的に使用できるアルミ製はしごです。
※SFラダーを避難用として義務設置する場合は、所轄消防署の確認が必要となる場合があります。
メーカーサイトへ